産官学の連携を基礎に、光学分野先端技術の産業化を、共に目指しましょう。
お知らせ
2020.11.25
(2020.10.3)
会員専用ダウンロードコーナーに、過去に実施したセミナーの資料を追加しました。
2017.5.9 実施の「自動運転自動車の開発、、、」、「Roll-to-roll thin film technologies、、、」、「Advanced process control technologies for barrier and、、、」、2017.11.28実施の「マイクロ波ゾル―ゲル法による、、、」、2019.7.12実施の Nano Structured Optics セミナーの一部資料をダウンロードできます。
詳しくは、こちら
2020.6.3
ホームページに、次のページを追加しました。なお、一部準備中の事項を含みます。ご了承ください。
・ダウンロードコーナー このページでは、セミナーの資料などの配布を行います。
会員向けと一般向けにより、異なります。詳しくは、こちら
・会員専用ダウンロードコーナー 会員の方々には、セミナーの資料などを無償または有償にてご提供
いたします。詳しくは、こちら
・会員専用相談ページ このページでは、会員の方々向けに様々な観点からのご相談を受け付け
ます。詳しくは、こちら
≪終了≫
2020.11.30
一般社団法人 光融合技術協会では、12月22日に株式会社トプコン殿のご協力をいただいて Topcon Advanced Biomedical Imaging Laboratory (TABIL), NJ, USA の Mr. Zhenguo Wang (Ph.D) にアメリカの医工(光)連携の最新技術のトピックをオンラインで講演いただきました。
多数のご参加をいただき、盛況でありました。ありがとうございました。
参加いただいた方への講演資料は、別途配布いたします。
≪終了≫
2020.11.16
一般社団法人 光融合技術協会では、11月16日に、オリンパス株式会社の渡邊正氏によるオンラインのセミナー「バイオサイエンスの発展に寄与する蛍光顕微鏡及び光学フィルター」を実施しました。
多数のご参加をいただき、盛況でありました。ありがとうございました。
参加いただいた方への講演資料は、別途配布いたします。
≪終了≫
2020.11.2
一般社団法人 光融合技術協会では、11月2日に、ドイツ フラウンホーファー研究機構 IWSのDr. Wulf Graehlertによるオンラインセミナー「「Hyperspectral Imaging (HSI)」(工業用多用途検査ツールとしてのハイパースペクトルイメージングシステム)を実施しました。
多数のご参加をいただき、盛況でありました。ありがとうございました。
参加いただいた方への講演資料は、別途配布いたします。
≪終了≫
2020.7.13
一般社団法人 光融合技術協会では、会員向けにオンラインのセミナーを実施しました。
講演者: 宇都宮大学特任教授 武田光夫先生
講演題目:光を用いた3次元形状計測技術 ~古くて新しい技術の原理再考~
オンラインセミナーは、当協会としては初めての試みでしたが、多数のご参加をいただき、盛況でありました。ありがとうございました。
≪終了≫
2019.7.12
Nano Structured Optics分科会のキックオフセミナーを7月12日に宇都宮大学 オプティクス研究センターにて開催いたしました。
多数のご参加、ありがとうございました。
≪終了≫
2019.4.4 & 4.5
The 3rd Mini-ICCG*を2019年4月4日、5日に青山学院大学で開催しました。多数のご参加、ありがとうございました。
The 3rd Mini-ICCG 開催の詳細は、こちら。
* International Conference on Coatings on Glass and Plastics (ICCG)
2018.12.5 第4回セミナーを宇都宮大学で開催しました。
2018.10.5 第16回UUOサロン(光学技術者の集い)を開催しました。
2018.5.16-17 ゾルゲル技術集中セミナーを開催しました。
2018.3.9 第3回セミナーを宇都宮大学で開催しました。
2017.11.29 第2回セミナーを東京理科大学 森戸記念館で開催しました。
2017.7.27 サイト開設しました
≪終了≫
2020.11.16